
2016年08月31日
第1回 らいじぃ(立山町 観光宣伝隊長)
「つなが~る」コーナー 第1回のゲストは、立山町観光宣伝隊長の「らいじぃ」です!!
らいじぃは人じゃなくライチョウじゃないか!とご指摘あるかもしれませんが、このコーナーに出演する方は、老若男女・人間かは問いません!
とやまを元気にする方に登場していただきます。

らいじぃは20,004歳のライチョウのおじいさん。
最近は孫娘の「らいらい」と遊ぶのが楽しみ。
立山町の美しい自然を守るため日々パトロールしています。

また、パトロールの合間に立山町の観光宣伝隊長として
アルペンルート開通時には立山駅で記念撮影に応じたり

山の日には室堂での観光PRに富山県内のお友達と駆けつけたり

慣れない東京での観光物産展でお客様とじゃんけんしたり

さまざまなイベントで立山町のPRをしています。
これからもいろいろな所に出没するらしく
「見かけたら声をかけてほしいのじゃ」とのことです。
らいじぃに立山町の魅力を語って頂きました。
「まず、わしの故郷、雷鳥沢近くを走る立山黒部アルペンルートは必見じゃ!
春は雪壁の高さが10m以上の雪の大谷。

夏は涼しくトレッキングが気持ちいいぞ。

秋は紅・黄・緑が絶妙に入り混じる紅葉。

季節を変えて3度は来て欲しいのう。
次に、癒し効果満点のパワースポットがあるのじゃ。少し紹介するぞ。
一つ目は落差350m、日本一の落差を誇る称名滝。

滝つぼ近くは轟音と水しぶきが圧巻じゃぞ!
二つ目は雄山神社芦峅中宮じゃ。
立山信仰の聖地、3つの雄山神社のうちの1社じゃ。

参道の立山杉はパワーが満ちておるぞ。
立山杉は「県の木」にもなっているのじゃ。
立山町には他にも魅力的な場所がたくさんあるので見て体感して欲しいのう。
そして立山町が認める立山ブランドの逸品の数々。
わしの大好物立山町産コシヒカリを
使ったものを含めたくさんの逸品があるぞ。
どれも「安心安全」「環境への配慮」「立山らしさ」にこだわった作り手の誇りが詰まった品ばかりじゃ。
「立山ブランド」Webサイトで紹介しているのでクリックして見てほしいのう。」
最後にらいじぃからお願いです。
「今年も『ゆるキャラグランプリ』にエントリーしたのじゃ!
(ゆるきゃらグランプリWebサイト)
ゆるきゃらグランプリで上位入賞し有名人になるのが夢なのじゃ!
これからどんどん活躍していきたいので1票お願いしたいのじゃ!」
とのことです。
その熱意に思わずとやま~る事務局は1票投じました。
有名になって活躍の場を増やしてほしいですね。
らいじぃの活動や立山町の観光情報は以下のリンク先から確認できます。
らいじぃFacebook https://www.facebook.com/raiG.tateyama.toyama.JPN/
立山町ホームページ http://www.town.tateyama.toyama.jp/
Japan Timeline http://www.japantimeline.jp/jp/toyama/
立山ブランドWebサイト http://kanko.town.tateyama.toyama.jp/stroll/
らいじぃとらいらいのLINEスタンプ発売中です。 https://www.yoshimine.or.jp/?p=980
さて次回、らいじぃから「つなが~る」のは、立山町で富山と外国人との架け橋として活躍されている方です。
登場をお楽しみに。
らいじぃは人じゃなくライチョウじゃないか!とご指摘あるかもしれませんが、このコーナーに出演する方は、老若男女・人間かは問いません!
とやまを元気にする方に登場していただきます。

らいじぃは20,004歳のライチョウのおじいさん。
最近は孫娘の「らいらい」と遊ぶのが楽しみ。
立山町の美しい自然を守るため日々パトロールしています。

また、パトロールの合間に立山町の観光宣伝隊長として
アルペンルート開通時には立山駅で記念撮影に応じたり

山の日には室堂での観光PRに富山県内のお友達と駆けつけたり

慣れない東京での観光物産展でお客様とじゃんけんしたり

さまざまなイベントで立山町のPRをしています。
これからもいろいろな所に出没するらしく
「見かけたら声をかけてほしいのじゃ」とのことです。
らいじぃに立山町の魅力を語って頂きました。
「まず、わしの故郷、雷鳥沢近くを走る立山黒部アルペンルートは必見じゃ!
春は雪壁の高さが10m以上の雪の大谷。

夏は涼しくトレッキングが気持ちいいぞ。

秋は紅・黄・緑が絶妙に入り混じる紅葉。

季節を変えて3度は来て欲しいのう。
次に、癒し効果満点のパワースポットがあるのじゃ。少し紹介するぞ。
一つ目は落差350m、日本一の落差を誇る称名滝。

滝つぼ近くは轟音と水しぶきが圧巻じゃぞ!
二つ目は雄山神社芦峅中宮じゃ。
立山信仰の聖地、3つの雄山神社のうちの1社じゃ。

参道の立山杉はパワーが満ちておるぞ。
立山杉は「県の木」にもなっているのじゃ。
立山町には他にも魅力的な場所がたくさんあるので見て体感して欲しいのう。
そして立山町が認める立山ブランドの逸品の数々。
わしの大好物立山町産コシヒカリを
使ったものを含めたくさんの逸品があるぞ。
どれも「安心安全」「環境への配慮」「立山らしさ」にこだわった作り手の誇りが詰まった品ばかりじゃ。
「立山ブランド」Webサイトで紹介しているのでクリックして見てほしいのう。」
最後にらいじぃからお願いです。
「今年も『ゆるキャラグランプリ』にエントリーしたのじゃ!
(ゆるきゃらグランプリWebサイト)
ゆるきゃらグランプリで上位入賞し有名人になるのが夢なのじゃ!
これからどんどん活躍していきたいので1票お願いしたいのじゃ!」
とのことです。
その熱意に思わずとやま~る事務局は1票投じました。
有名になって活躍の場を増やしてほしいですね。
らいじぃの活動や立山町の観光情報は以下のリンク先から確認できます。
らいじぃFacebook https://www.facebook.com/raiG.tateyama.toyama.JPN/
立山町ホームページ http://www.town.tateyama.toyama.jp/
Japan Timeline http://www.japantimeline.jp/jp/toyama/
立山ブランドWebサイト http://kanko.town.tateyama.toyama.jp/stroll/
らいじぃとらいらいのLINEスタンプ発売中です。 https://www.yoshimine.or.jp/?p=980
さて次回、らいじぃから「つなが~る」のは、立山町で富山と外国人との架け橋として活躍されている方です。
登場をお楽しみに。
Posted by とやま~る運営事務局 at 00:00